サラエボでオシム監督のお墓まいりに行きました【ボスニア・ヘルツェゴビナ】

2025年1月訪問

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボは、かつてオスマン帝国領だったこともあり、トルコ風の商店街とヨーロッパの雰囲気が入り混じる独特の街です。

見るべきことの多いこの街ですが、日本人サッカーファンの間ではイビツァ・オシム元日本代表監督の生まれ育った町としても有名です。

またサラエボにおいて、オシム監督はただのサッカー選手ではなく、1991年に始まったユーゴスラビア紛争の解決にも尽力した、街のアイコンでもあります。

そんなオシム監督は2022年にこの世を去り、サラエボのお墓に埋葬されています。

この記事では、オシム監督のお墓まいりと、スタジアムなどのゆかりの地巡りについて紹介します。

目次

私のXでの投稿

オシム監督のプレーしたスタジアム(スタディオン・クルヴァビツァ)への行き方

オシム監督のプレーしたスタジアムは、クルヴァビツァスタジアム(スタディオン・クルヴァビツァ)という名称です。

クルヴァビツァはスタジアムがある地区の名称で、サラエボ市街から50分ほどで歩いて行けます。

私は行きはタクシー、帰りは歩きにしました。

タクシー代は行きの片道で10兌換マルク(約800円)ほど。

ちなみにトラム(市電)でも行けるようですが、サラエボの市電はややこしいため私は使いませんでした。

バスチャルシャ~スタジアムの地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年ごろから海外旅行にハマり、毎年2~3か国を訪問。定番スポットよりもマイナーな国が好きだが、危険・汚い・物価高い場所は嫌いという、いわゆる普通のバックパッカーとは違った価値観を持つ中途半端な存在。

旅行中は現地の人と交流したいので、カウチサーフィンを愛用している。

コメント

コメントする

目次